テレワークスペースとは
テレワークスペースとは
1.テレワークとはなんですか?

ICT(情報通信技術)を活用して、時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる形態のことを指します。「tele=離れた場所」、「work=働く」という意味の単語を合わせた造語であり、遠隔勤務、転じて在宅勤務などの意味もあります。 テレワークを行なう人を、テレワーカーと呼び、国土交通省の定義では「1週間に8時間以上、職場以外でICTを使って仕事をする人」となっています。
2.働く場所が変わりつつあります。

東京オリンピックを契機にオフィスに出勤しない働き方テレワーク(リモートワーク)に注目が向けられていました。そして新型コロナウイルスの影響で一斉に世に広がり、必要に迫られ働き方や働く場所を変えなければいけなくなりました。
3.誰もが自宅で仕事できるわけではないようです。

ただ、誰もが自宅で今まで通りに仕事ができるかというと、そうはいかない方が大勢いました。
「小さな子供がいて仕事どころではない。」「自分専用のスペースが無く、仕事に集中できない」「プライベートと仕事との切り替えが難しい。」「ネット環境が無い。」
オフィスでも自宅でも高パフォーマンスを出せる方はそう多くは無いようです。
自宅には誘惑や仕事を妨げる要因がたくさんあります。これらの方々に喜ばれているのが「テレワークスペース」です。
4.ウィークリー、マンスリーマンションの1室です。

当社のテレワークスペースは普段ウィークリー、マンスリーマンションの1室として稼動しています。ウィークリー、マンスリーマンションのお客様は8割が法人であり、中長期の出張の方がメインとなります。その方々に選ばれる家具・家電、そしてインターネット環境等を取り揃えています。スペース(空間)だけでいいということであれば、コワーキングスペースやレンタルオフィスというのも選択肢には挙がると思いますが、1室を1人で占有できるのが当社の喜ばれている点であり、強みでもあります。